第6回全日本小学校ホームぺージ大賞 みんなで応援しよう! J-KIDS大賞2008
決定!ベスト8等全国大会表彰校
ベスト8
埼玉県 寄居町立鉢形小学校
[ 受賞理由 ]
多くのブログから鮮度の高い情報を発信するホームページ
独創的で小学校らしい明るい雰囲気のトップページが目を引く。教職員・子どもたち・各学年などで18本ものブログを並行運用しており、日々の新鮮な情報をさまざまな視点から発信している。さらに閲覧の利便を考え、トピック別に記事が再編集されている点が秀逸である。また、思いやりカルタや今週の一言など楽しめるコンテンツのほか、教育研究関連の記録資料が充実している点も評価したい。
神奈川県 横浜市立千秀小学校
[ 受賞理由 ]
学校と地域が一体となった運営で完成度が高く、誰もが楽しめるホームページ
先生、子どもたち、保護者、地域の方々がホームページ作りに参加しており、さまざまな視点から情報発信がなされ、学校と地域が一体となった運営が実現されている。 クラスブログ、職員室ブログは、先生ならではの詳細なコメントにより日々の学校生活の様子がうかがえるものであり、保護者にとってうれしいコンテンツ。「ジャパンキッズブログ」は、全国の交流のある小学校の最新情報を掲載するものであり、子どもたちの交流を促がすコンテンツとして有用である。どのページも内容、量ともに充実しており、完成度が高く、訪れるもの誰もが楽しめるホームページとなっている。
新潟県 新潟市立亀田東小学校
[ 受賞理由 ]
子どもたちや全職員による丁寧な情報発信で地域を巻き込むホームページ
「東っ子ブログ」による子どもたち中心の情報発信活動に加え、全職員が情報発信に携わっており、学校一丸となった手作り感のあるホームページとなっている。職員日記やサポーターブログなど幅広い視点からの情報発信に加え、学校紹介や公開データなどひとつひとつが充実しており、広範、かつ積極的な情報開示は他の学校の範となりうる。各記事に付された丁寧で愛情溢れるコメントにより、学校生活の様子がよく伝わってくる。保護者・地域からの声を大切にしつつ、学校の今をしっかり伝え、地域を巻き込んでいこうとする熱意を高く評価したい。
愛知県 一宮市立瀬部小学校
[ 受賞理由 ]
日本各地の学校と交流を深め、子どもたちを育てる場としてのホームページ
インターネットを通じて交流を深めている日本各地の学校との「交流コーナー」、子どもたちの情報発信の場になっている「子どもコーナー」など、インターネットならではの利用方法に力を注いでいる。子どもたち自身による情報の発信量が群を抜いて多く、他校との交流も活発に行われており、子どもたちの意欲の高さと先生方の指導力は賞賛に値する。ホームページを通じた活動が情報教育の一端を担っていることがうかがえる。
島根県 益田市立吉田小学校
[ 受賞理由 ]
教育とホームページを結びつけた、活気のあるホームページ
誰もが自由に情報を発信できるというメディアの特性を教育と結び付けて存分に利用しようとする姿勢から、学校の熱心さが感じ取れる。また、ビジュアルデザインからもそれを体言するかのような元気さ、若さが伝わってくる。
「わが町益田発信プロジェクト」をはじめとする、総合学習とホームページを結びつけた自由闊達なコンテンツは、秀逸である。 「しまねSuper大使」に任命されたキャラクター「吉田くん」を活用するなど、親しみをわかせる独自性ある取り組みは興味深い。
広島県 尾道市立土堂小学校
[ 受賞理由 ]
楽しさが躍動感と共に迫ってくるホームページ
トップページの特徴あるメニュー表示、多彩なビジュアルデザイン、「土堂News」の各記事におけるキャラクターたちの一言コメントなど、サイト全体で一貫して楽しげな雰囲気が演出されている。掲載されている写真の量もさることながら、その一枚一枚のクオリティが群を抜いて高い。生徒の表情からいきいきとした学校生活を送っている様子をうかがうことができ、非常に好感が持てる。
「土堂っ子日記」では、自由でありながらも読まれることを意識した記述を心がけており、子どもたち自身がサイトをメディアとして捉え、その運営に対しても積極的であることがうかがえる。
佐賀県 伊万里市立黒川小学校
[ 受賞理由 ]
情報発信を通じて人と人のつながりを形成しているホームページ
学校と子どもたちだけでなく、保護者、地域などさまざまな方を交えてコミュニケーションが図られているブログ群は圧巻である。 ほぼ毎日子どもたちによって更新される学校活動に関する情報発信に加えて、地域社会との密接な交流や、ハザードマップの公開・不審者情報メーリングリストの運営などの安全情報などにもウェブサイトを活用している。地域と一体になってたいへん活発な活動がなされていることを高く評価したい。
熊本県 人吉市立中原小学校
[ 受賞理由 ]
小学校らしさ溢れる心温まるホームページ
子どもたちの手書き文字や絵画等の作品がふんだんに使われており、手作りの温かな雰囲気が伝わってくる。また、情報が探しやすく整理されているため、わかりやすいホームページになっている。トップページを飾る写真は、子どもたちの日常を巧みに切り出しており、ほのぼのとした気持ちにさせられる。
「中原小コンシェルジェ」や「中原小映画館」など、工夫されたコンテンツが見るものを飽きさせない。職員によるリレーブログからは、できるだけ多くの職員が情報発信に関わろうとする姿勢がうかがい知れる。
デジタルイメージ賞
兵庫県 豊岡市立竹野小学校
[ 受賞理由 ]
デジタルイメージの総合力を感じさせる、演出に優れているホームページ
写真の持つ表現力、動画の持つ楽しさ・わかりやすさを考慮しデジタルイメージの総合力を感じさせる演出に長けている。
「竹小タイムマシーン」に豊富にアップされたモノクロ写真は、往時の郷愁を力強く訴えかけるものである。「竹小フォト日記」における質・量ともに充実した写真の掲出や、「竹小映画館」における動画・スライドショーの楽曲入り演出は、見るものの心をなごませる。また、「竹野の生きもの」「校内の花」の写真は小学生の興味を引く内容に仕上がっている。
グローイングアップ賞
鹿児島県 知名町立下平川小学校
[ 受賞理由 ]
南の島でいきいきと生活する子どもたちの成長の様子を映し出すホームページ
地域に密着したコンテンツや活動報告、子どもたち自身による情報発信が魅力的であり、南の島でいきいきと生活する子どもたちの成長する姿がホームページに映し出されている。特に「ユシキャKIDS」は、子どもたちの素直な気持ちや考えがよく伝わってくるものとなっている。この学校・地域での生活が、いつの日かきっとかけがえのない財産になるであろうと想像できる。
応援団賞
大分県 大分市立滝尾小学校
[ 受賞理由 ]
インターネットを通じた応援投票により選出
〜応援メッセージより〜
・ホームページのデザイン、コンテンツの内容、情報量の多さなどとてもすばらしいホームページだと感じました。また多くの写真で子どもたちの学校生活の様子がよく伝わってきます。これからも楽しみにしています。
・創意工夫されているホームページをいつも楽しみにしています。先生方の熱意をヒシヒシと感じます。
・子どもたちとこのようなすばらしいホームページを作り上げていることに驚き、感激しました!これからも素敵なホームページ作りを継続してください。