第6回全日本小学校ホームぺージ大賞 みんなで応援しよう! J-KIDS大賞2008
J-KIDSひろば

*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※
         【J-KIDS通信】(第7号)[2008/06/23]
        〜第6回全日本小学校ホームページ大賞〜
            http://www.j-kids.org/    
*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※

こんにちは。J-KIDS大賞事務局・高田です。

梅雨入り後、あいにくの天気が続きますが、小学校ではいよいよプール開き。土曜日などに近くを通ると子供たちの大きな歓声が聞こえる季節となりました。あと一月で夏休み。キャンプ、家族旅行、林間学校などなど、あちこちで楽しい計画が話し合われているのでしょうね。

▽目次
★1★ 都道府県代表選考状況報告
●2● 豊福晋平実行委員に直撃!
■3■ 事務局だより 
◆4◆ 大募集!読者からのおたより

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
★1★ 都道府県代表選考状況報告
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

選考ボランティアの皆様の多大なご協力により、都道府県代表選考の一時評定は、去る6月15日に無事終了しました。例年以上に多数の方々に選考作業を実施いただき、順調なスタートを切ることができました。改めて御礼を申し上げます。

この後、事務局においてボランティアの皆様の選考結果の集約、調整を行い、7月下旬に都道府県代表校の発表を行います。J-KIDS大賞公式サイトの他、当メルマガでもご報告しますので楽しみにお待ちください。

*J-KIDSサイトでは、「1000名の選考ボランティアのおすすめホームページ」で今年度からボランティアの皆さまがおすすめする小学校ホームページが随時紹介されるようになっています。ぜひご注目ください。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
●2● 豊福晋平実行委員に直撃!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

学校教育とインターネットの研究を専門とし、J-KIDS大賞実行委員のお一人でもいらっしゃる、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授・豊福晋平先生のコーナーです。(全3回)
                                
********************************

こんにちは、選考委員の豊福です。今年のJ-KIDS大賞コンセプトについてご紹介しています。前回はホームページの基礎的要素について述べました。今回は、抽象的な基準項目についてのお話です。

周知のとおり、J-KIDS大賞は例年1000名を超える社会人ボランティアの方々の協力のもと進められています。評定者が多い場合は、観点や評定基準が揺らがないように基準を客観的・具体的に記述する必要がありますが、これまでは、条件を厳しくするほど形式的な項目に偏るというジレンマがありました。たとえば、形式的な項目を数多く満たしていれば、内容は必然的に網羅的になりますが、本来網羅的であることが、良いホームページの絶対条件かといえば、必ずしもそうとは言い切れないのです。

J-KIDS大賞では、学校ホームページを学校日常の表現であり、かつ、高い公共性を持つものと考えているので、ホームページの持つ意義は形式的なものに加え、学校広報の目的に照らして合理性が高いか否かを判断する必要があります。そこで、今年は抽象的な目的に対応するため、Rubric(ルーブリック)による評定項目を新たに加えることになりました。

ルーブリックをごく簡単に説明すると、目標に照らした成功度を示す段階尺度と、尺度に対応するパフォーマンス特徴を記した複数の記述から成り立っています。1つの目標に対して複数の記述によって多面的な特徴をとらえることで、抽象的な基準項目であっても、比較的正確に評定ができます。ルーブリックが設定されているのは、従来から扱ってきた「教育目標・経営方針」「校長の教育姿勢」「学校評価」等のほか、新たにサイトのレイアウト・デザインが追加されました。デザインは主観的な要素が入りやすいので、これまではあえて避けていたのですが、主観が左右する美的要素は除いたうえで、学校サイトに求められる目的合理性が、デザインとして達成されているか否かを判断するようになっています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
■3■ 事務局だより
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

J-KIDS大賞事務局横関です。
今年もよろしくお願いします。

最近会社の研修で久しぶりに小学校の同級生と会いました。彼とは小学校2年生まで同じクラス。その後お互い転校し、中学、高校、大学とまったく音信不通でしたが、14年ぶりに会社の内定式で再会し、同じ会社に勤めることになるという、ちょっと珍しい縁です。

久しぶりに会って、プチ同窓会だったわけですが、二人で話していると結構色々なことを思い出してきます。立替前の木造の旧校舎。取り壊した後のプレハブ校舎での授業。ピカピカの新校舎。担任の先生の名前。地元企業の御曹司でやたらに家も庭も広かったあの子、聞けば今は専務様だとか。

研修が終わって電車の中、彼の携帯にメールが。ちょうど異動発表の時間だったので、「おっ?異動か?」と思ったら、小学校からの子どもの下校メール。全国の小学校HPを見ているのでなんとなくは知っていたものの、見るのは初めて。こういうのがあると親としては安心なんでしょうね。子どものことを考えてか、ちょっとにやけた彼の顔を見てそう思いました。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◆4◆ 大募集!読者からのおたより
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

読者からのお便りをご紹介するコーナーを開設したいと考えています。
小学校に関わる事柄であれば題材は自由ですので、楽しいお便りをお寄せください。随時、このコーナーでご紹介いたします♪

・お便りは、メールで info@j-kids.org にお送りください。
・メールの件名は「読者の声」としてください。
・字数は、400字以内でお願いします。
・本名、ペンネーム、匿名、いずれでも結構です。(ご指示ください)
・掲載にあたっては、内容趣旨を損なわない範囲で、頂いた文章の変更や要約を行う場合があります。予めご承知おきください。

++++++++++++++++++++++++++++++++

では、また来週、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

■―――――――――――――――――――――――――――――――
□ J-KIDS通信 〜全日本小学校ホームページ大賞〜
■ http://www.j-kids.org/
□ 編集・発行元    :J-KIDS大賞実行委員会事務局
■ 配信ペース     :毎週金曜日
□―――――――――――――――――――――――――――――――