ホームページにもどる


J-KIDS通信

*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
         【J-KIDS通信】(第7回)[2005/07/01]
          〜全日本小学校ホームページ大賞〜
            http://www.j-kids.org/
*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

こんにちは。J-KIDS大賞事務局・片桐実也子です。
今日から7月。いよいよ来月に迫った『小学校ホームページサミット(情報教
育研究会)』の参加者募集がスタートしました。
小学校ホームページに関わる方々にお集まりいただき、さまざまな視点から小
学校ホームページを捉え、考え、意見交換を行なう2日間です。
詳細は、このメールマガジンの文末やJ-KIDS大賞公式サイトでご案内していま
す。新しい「つながり」を求めて、どうぞ奮ってご参加ください。

それでは、本日の「J-KIDS通信」も、蒸し暑さにへこたれずにお伝えします!

▽目次
■■■コラム:豊福晋平実行委員が行く!
★★★J-KIDS大賞2004・受賞校インタビュー
●●●J-KIDS大賞事務局便り
◆◆◆おしらせ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
■■■コラム:豊福晋平実行委員が行く!(第7回)
「学校サイト独特のデザインを求めて」
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

学校教育とインターネットの研究を専門とし、J-KIDS大賞実行委員のお一人で
もいらっしゃる、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター助教授
・豊福晋平先生のコラムです。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ホームページの評価にあたって、内容面と同じくらい重要なのはインタフェー
ス・ナビゲーション・デザインの側面です。
一般にサイトは分かりやすく、迷いにくく、かつ美しいこと、が求められます。

私自身は結構こだわる方ですが、J-KIDS大賞の評定基準でデザインの配点はあ
まり高くありません。デザインは設計者やデザイナーのセンスや技量に大きく
依存するにも関わらず、普通の学校にはそのコストを支払う余裕がないからで
す。今はまだ、デザインを厳しく問う段階ではないと考えています。

では、学校サイトの優れたデザインは結局プロにまかせればいいのか、という
と、最近「それも違うな」と思っています。
例えば、自治体でまとめてサイトデザインを請け負わせたり、業者がテンプレ
ートを用意したり、というケースが散見されるのですが、どうもデザインだけ
が上滑りしている印象を受けます。一言でいえば「学校らしくない」のです。
どうやら、デザイナーの考える格好良さと、私達が学校サイトに抱くぼんやり
とした理想像には、微妙なズレがありそうだと気付きました。

あらためて学校サイト「らしさ」ってなんだろう、と考えてみると、それは手
作り感、素朴さ、野暮ったさ、ビビッドな色づかい、おもちゃ箱をひっくり返
したようなにぎやかさ…のようなものでしょうか。現場で少しずつ練り上がっ
てきた各サイトには、何とも言えない学校独特のカラーがにじんでいて、見る
者を安心させるように感じます。
それはたぶん、世間一般がデザインに求めるような、子供らしさ、かわいさ、
あるいは格好良さ、シャープさとはちょっと違う性質のものです。

いまだはっきりと見えてこない学校サイトのデザインですが、各地の優れた事
例をじっくりと検討しながら、このJ-KIDS大賞を通じて、何かしら合理的なモ
デルやスタイルが提案できれば良いなぁ、ということを考えています。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
★★★J-KIDS大賞2004・受賞校インタビュー(第7回)
−準優勝:山梨県代表 北杜市立増富小学校
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

昨年度のJ-KIDS大賞2004で、ベスト8および特別賞を受賞された小学校に、ホ
ームページへの思いや、受賞後の感想を伺っています(お返事をいただいた順
にご紹介しています)。

今回は、J-KIDS大賞2004で見事準優勝を受賞した北杜市立増富小学校の、津金
眞希子さんにお話を伺いました。受賞の瞬間、津金さんがぽろりとこぼした涙
は、記念のトロフィーよりもきらきらと輝いていました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

昨年、思いがけずJ-KIDS大賞2004を受賞したことで、学校関係者はもとより、
増富小を取り巻く地域や行政関係の皆さんから多くの励ましやお祝いの言葉を
いただきました。

本校は山梨県内で最も小規模な全校児童8人の学校です。この山間へき地の小
さな学校が全国準優勝したことは児童の大きな自信になり、ホームページへも
積極的に協力してくれるようになりました。

さて今年度に入り、たくさんの方から「今年もがんばって」という激励の言葉
をいただき、大変ありがたく思っているところです。
しかし、学校としては、特に賞を意識することもなく、プレッシャーを感じる
こともなく、今までのスタイルを維持していこうと思っています。

増富小のホームページはご覧いただければわかるように、各種効果はほとんど
使っていませんし、音声や動画は全く用いておりません。そして、今後もそれ
を取り入れるつもりもありません。

とにかく、ありのままの飾らない「増富小の今」を、これからも全国の皆さん
に情報発信していくことが、学校の目標です。

★北杜市立増富小学校


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
●●●J-KIDS大賞事務局便り(第7回)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

J-KIDS大賞事務局2年目の福政です。
昨年12月に、2004年度の受賞校へ取材に行くことができました。
卒業して以来ほぼ20年ぶりの小学校ということで、変わらない校庭や教室の
雰囲気にはちょっと感激でした。

すれちがう子供たちの「こんにちは」という元気のいい挨拶に、とてもすがす
がしい気持ちになりました(取材に行ったメンバーが口をそろえて言うことで
す)。
また、マラソン大会で一生懸命走っている小学生を地域のご老人が応援してい
る光景は、なんとも和やかでした。

この取材で、先生と生徒、保護者や地域の方々との信頼関係やあたたかいコミ
ュニケーションがあり、そういう環境から良いホームページができていること
を肌で感じることができました。

※受賞校インタビューの内容はこちら↓
http://www.j-kids.org/hiroba/interview.html

核家族化が進んでいて、おじいさんやおばあさんと話をする機会も少なくなっ
てきている子供たちには、地域の老人ホームとの交流はとても貴重ですよね。
評定しながら、素敵な交流をしている小学校をみつけると、見ている私も嬉し
くなってしまいます!

また元気な子供たちに会いに行きたいです。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
◆◆◆おしらせ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

.・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・

『J-KIDS大賞2005 小学校ホームページサミット(情報教育研究会)』開催!

.・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・

来る8月5日(金)〜6日(土)、日頃、小学校ホームページに関わられてい
る方にお集まりいただき、各分野の専門家の講演や分科会、意見交換会などを
行います。小学校ホームページ作成・運営に資する情報のご提供や、ノウハウ
交換の場にしたいと思っています。ぜひ奮ってご参加ください。

■日時 :平成17年8月5日(金)13:30〜8月6日(土)12:00
     (1泊2日)
■会場 :損保ジャパン芦花公園研修所
     (〒167−0063 東京都世田谷区粕谷2−21−3)
■対象 :小学校ホームページの作成・運営に携わる方
■定員 :20名(定員になり次第締め切ります)
■参加費:無料(交通費は、参加者負担となります)
■内容 :
●講演「情報社会における学校ホームページの展望」
 豊福晋平(国際大学GLOCOM助教授/J-KIDS大賞実行委員)

●講演「小学校ホームページ作りの現場から(仮)」
 松本博幸(千葉県印西市立大森小学校 教諭
      /J-KIDS大賞 第一回「大賞」・第二回「優勝」受賞校)

●講演「地域との連携〜夏休みドキドキ学校」
 清水一豊(東京都大田区立久原小学校 校長)

●講演「ホームページ運営の留意事項〜キッズgooの事例から」
 下門恭世(NTTレゾナント株式会社 ポータル事業本部メディア事業部)

●講演「ホームページ制作におけるディレクションについて」
 上田壮一(クリエイティブ・ディレクター
      /株式会社スペースポート 取締役社長)

※その他、分科会・意見交換会など、企画盛りだくさんの2日間です。

●お申し込み:
J-KIDS大賞公式サイト(http://www.j-kids.org/)上に掲載している参加申込
書に必要事項をご記入の上、E-MailまたはFAXにて、J-KIDS大賞事務局までお
申し込みください。申込受付後、詳細のご案内をお送りします。

●その他詳細は、J-KIDS大賞公式サイトをご覧ください。
http://www.j-kids.org/hiroba/summit.html

では、また来週、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

■――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ J-KIDS通信 〜全日本小学校ホームページ大賞〜
■ http://www.j-kids.org/
□ 編集・発行元    :J-KIDS大賞実行委員会事務局
■ 配信ペース     :毎週金曜日
□ ご感想・お問い合わせ:info@j-kids.org
■ ※配信の解除を希望される場合は、info@j-kids.org まで
□  件名を「配信停止」としてご連絡ください。
■――――――――――――――――――――――――――――――――――

ページのトップへ
主催: J-KIDS大賞実行委員会 | お問い合わせ・リンク |