ホームページにもどる


J-KIDS通信

*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
        【J-KIDS通信】(第18回)[2005/10/14]
          〜全日本小学校ホームページ大賞〜
            http://www.j-kids.org/
*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

こんにちは。J-KIDS大賞事務局・片桐実也子です。
今週の【J-KIDS通信】では、つい先程ニュースリリースされたばかりのベスト
8&応援団賞&特別賞(デジタル・イメージ賞&テーマ賞)を大発表!
どきどき・わくわくの結果を、速報としてお届けします☆

それでは、今週の【J-KIDS通信】、涼しさを増した秋の夕暮れの中、スタート
です!

▽目次
★★★J-KIDS大賞2005・ベスト8&特別賞&応援団賞の発表です!
●●●J-KIDS大賞事務局便り
■■■小学校ホームページサミット・レポート
◆◆◆おしらせ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
★★★J-KIDS大賞2005・ベスト8&特別賞&応援団賞の発表です!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

本日、ついにJ-KIDS大賞2005のベスト8&応援団賞&特別賞(デジタル・イメ
ージ賞&テーマ賞)が発表となりました!

■J-KIDS大賞2005公式サイト(決定!ベスト8・応援団賞・特別賞)

それでは、ご紹介しましょう。
表彰式にご出席いただくのは、以下の11校の方々です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ベスト8/北海道代表:斜里町立峰浜小学校
http://www6.ocn.ne.jp/~minehama/index.htm

★ベスト8/千葉県代表:印西市立大森小学校
http://www.inzai.ed.jp/omori-es/

★ベスト8/東京都代表:江東区立辰巳小学校
http://www.koto.ed.jp/tatsumi-sho/

★ベスト8/長野県代表:塩尻市立塩尻西小学校
http://www.shiojirinishi-e.ed.jp/

★ベスト8/三重県代表:津市立南立誠小学校
http://www.res-edu.ed.jp/minamirissei/index.htm

★ベスト8/鹿児島県代表:鹿児島市立西陵小学校
http://keinet.com/seiryous/index.htm

★ベスト8/特殊教育諸学校代表:広島県立広島北養護学校
http://www.hiroshimakita-sh.hiroshima-c.ed.jp/

★ベスト8/特別推薦枠:相模原市立橋本小学校(神奈川県)
http://www.sagamihara-hashimoto-e.ed.jp/

★応援団賞/愛知県代表:一宮市立瀬部小学校
http://www.school.city.ichinomiya.aichi.jp/~sebe-e/

★特別賞(テーマ賞)/愛知県優秀校:高浜市立翼小学校
http://www.katch.ne.jp/~tubasho1/

★特別賞(デジタル・イメージ賞)/熊本県代表:相良村立相良南小学校
http://www.hitoyoshi.ne.jp/sagarase/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受賞校のみなさん、本当におめでとうございました!
この中から、栄えある【J-KIDS大賞】に選ばれるのは、どの小学校なのか!?
11月19日(土)に行なわれる表彰式での発表を、どうぞお楽しみに☆


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
■■■小学校ホームページサミット・レポート(第8回)
【分科会2−A】「学校ホームページの技術ノウハウについて」
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8月5日(金)−6日(土)に行なわれた「小学校ホームページ・サミット」
の模様をお伝えします。
さらに詳細な内容は、後日、J-KIDS大賞公式サイト上でご紹介します!
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

1つめの分科会を終えて、メンバー&会場をチェンジ。本日2つめの分科会に
移ります。
【分科会2−A】では、「学校ホームページの技術ノウハウについて」として、
最近の技術傾向やホームページ運用に関わる技術的なトピックについて議論し
ました。

「やりたいことはたくさんあるけれど、技術面に弱いので、やりたいことがで
きない。勉強すればいいのだろうけれど、日々の仕事に追われてなかなかでき
ない。他の先生方や子どもたちにもつくってもらいたいけれど、技術的なサポ
ートがし切れない」

分科会に出席された、ある先生のお話です。【J-KIDS通信】の読者の中にも、
共感される方がいらっしゃるかと思います。
そんな中、ホームページのひな形を用意することで、子どもたちによるホーム
ページ作成を実現させている小学校の先生から、次のようなお話がありました。

「学年が下がれば下がるほど、子どもは文章を作成するのに時間がかかるもの。
そこで、撮った写真をそのまま取り入れて、簡単な説明を入れるだけで情報発
信できるしくみを考えた。
まず、ひな形をひとつ用意し、画像の部分にはデジカメが自動連番で付けてい
くファイル名を最初から入力しておく。そうすれば、撮った画像を決められた
フォルダに格納するだけで、勝手に画像が埋め込まれていくので、あとは文章
を入力するだけでホームページが出来上がる。
レイアウトや表現に工夫を凝らしたい子どもは、ひな形にどんどん手を加えて
いく。その中で出てきたアイディアやノウハウは、掲示板上でみんなに公開、
共有できるようにしている。
さらに、情報モラルへの配慮が当然必要になるため、子どもたちが自ら作成内
容をチェックできるように学年に応じたマニュアルを用意している」

画期的なアイディアに、他の参加者から思わず感嘆の声が上がります。
「ブログでつくれば簡単じゃないの?」と思う方もいらっしゃることでしょう。
実は、学校ホームページは行政の管理サーバ上で運営されていることが多く、
セキュリティの観点から、ブログ・掲示板等の導入が制限されているケースが
少なくないのです。
この他にも、技術面におけるさまざまな工夫が飛び出しました。

「障害の有無・年齢・パソコンスキル等の違いに関係なく、誰もがホームペー
ジを閲覧・利用できるように、『アクセシビリティ』を意識している。学校の
人事交流で全盲の子が来訪したとき、ホームページの担当者として何ができる
だろう?、と考えたことがきっかけになった」
「少しでも早く更新するために、携帯から学校宛で画像を送信する。ビデオカ
メラの機能を使い、撮影した動画をそのままホームページに掲載する。常にサ
ーバ容量との闘いだが、その分、保護者からの反響は大きい」
「手間をかけずに情報公開するために、ソフトの機能を利用して、先生方が作
成した各種資料や子どもたちが授業で作成したファイルを、そのままhtml
形式で保存。ホームページに転載している」

見てくれる人たちの期待に応えるために。学校全体を巻き込むために。できる
だけ気軽にホームページを作成、更新し続けていくために。
先生方のこうした試行錯誤によって、ホームページが運営されていることを、
改めて実感しました。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
●●●J-KIDS大賞事務局便り
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

J-KIDS大賞事務局の横関です。
最近J-KIDSに触発されるように、自分のホームページを作成し始めました。と
言っても、またスペースを借りてタイトルをつけたくらいでほとんどできてい
ませんが。
「どういうデザインにしようか?」「やっぱりブログの方がいいのかな?」
「CGIを使いたいなあ」などと考えては消し、考えては消し、まったく作業
が進みません。分からない言葉もたくさんあり、調べている中でまた別の分か
らない言葉が、ということもしばしばです。

実際に自分で作ろうとしてみると、小学校のホームページを作成し、運用して
いる先生方のご苦労を改めて感じ、それを克服している姿に感動します。
今回掲載されているサミット分科会2−A「学校ホームページの技術ノウハウ
について」では、技術面での様々な工夫が発表されました。このような技術面
での情報共有を通じて、よりすばらしい学校ホームページが誕生することを期
待しています。
また私自身、そこで出てきた工夫を利用して、先生方や小学生たちに負けない
ようなホームページを頑張って作っていきたいと思います。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
◆◆◆おしらせ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

★J-KIDS大賞2005表彰式を、11月19日(土)に開催します!

本日発表になった、ベスト8&応援団賞&特別賞(デジタル・イメージ賞&テ
ーマ賞)の受賞校・計11校をお招きして、以下の通り、J-KIDS大賞2005表彰
式を開催します。
 ●日時:2005年11月19日(土)14:00〜
 ●場所:損保ジャパン本社ビル(東京都新宿区)

表彰式では、「J-KIDS大賞」「文部科学大臣賞」「総務大臣賞」「経済産業大
臣賞」の発表、および受賞校のみなさんの表彰を行なう予定です。受賞校のみ
なさん、どうぞお気をつけていらしてくださいね! お待ちしております。


では、また来週、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。

■――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ J-KIDS通信 〜全日本小学校ホームページ大賞〜
■ http://www.j-kids.org/
□ 編集・発行元    :J-KIDS大賞実行委員会事務局
■ 配信ペース     :毎週金曜日
□ ご感想・お問い合わせ:info@j-kids.org
■ ※配信の解除を希望される場合は、info@j-kids.org まで
□  件名を「配信停止」としてご連絡ください。
■――――――――――――――――――――――――――――――――――

ページのトップへ
主催: J-KIDS大賞実行委員会 | お問い合わせ・リンク |