ホームページにもどる


J-KIDS通信

*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
        【J-KIDS通信】(第20回)[2005/10/28]
          〜全日本小学校ホームページ大賞〜
            http://www.j-kids.org/
*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

こんにちは。J-KIDS大賞事務局・片桐実也子です。
先週、ベスト8等が発表になり、いよいよ表彰式に向けてのカウントダウンが
始まりました。全国16,194校の頂点に立つのは、一体どの小学校ホーム
ページなのか!? みなさんも、どうぞ予想してみてくださいね!

●J-KIDS大賞公式サイト/ベスト8・応援団賞・特別賞 決定!

それでは、【J-KIDS通信】最終回、いつもと同じように元気いっぱいでまいり
ましょう!

▽目次
■■■小学校ホームページサミット・レポート
★★★応援団賞メッセージ
●●●J-KIDS大賞事務局便り
◆◆◆おしらせ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
■■■小学校ホームページサミット・レポート(第10回)
【分科会3】ナイト・セッション
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8月5日(金)−6日(土)に行なわれた「小学校ホームページ・サミット」
の模様をお伝えします。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

研修1日目の夕食後、「ナイト・セッション」と称した全員参加の意見交換会
が行なわれました。3つの小学校の先生から、ご自分の小学校のホームページ
をご紹介いただき、その事例を元に他の先生の意見も伺う形で進行しました。

1つめの小学校の先生は、それまでのホームページからリニューアルする際に、
まず他の小学校のホームページをチェックしたそうです。気に入った小学校の
ホームページを印刷、ファイリングしながら、ご自分なりの研究を重ねた上で、
「親・子ども・職員みんなでつくるホームページ」という方向性を定めたと言
います。
「自分ひとりではつくれないので、学校に相談してパソコン委員会を立ち上げ、
子どもたちの参加を促しました。子どもたちには、『学校内でのいいことを見
つけて発信しよう!』とネタ集め用のノートを渡しています。また、ブログに
チャレンジしたくて、他の先生方の理解と参加を促すために校内講習会を開催。
各自で、どんどん入力してもらっています」
とご紹介くださいました。

ブログについては、「ボタンを押すと即時掲載される」「コメントが直接返っ
てくる」等の機能に対して、行政側が懸念しているようだ、との声がちらほら
ありました。これに対して、ブログを実際に活用されている小学校の先生から、
「子どもたちが真面目に取り組んでいるせいか、あたたかく受け入れてもらっ
ているように思う。もし意地悪なコメントが返ってきても、わざと削除せずに
残して、子どもたちに『こういうときはどう対応するか』を考えさせている」
とのお話がありました。

2つめの小学校の先生は、
「ホームページを立ち上げる際、まず『見る人は何を見たいのか?』『学校に
求められているものは何か?』『学校にしかできないことは何だ?』を考えた」
と言います。
ご自分の異動後、ホームページの更新が止まってしまった過去の経験から、現
在は、周りの先生方や子どもの巻き込むことを意識しながら、転任先ごとにホ
ームページを作成、運営されていらっしゃいます。
「子どもたちも先生も、自分の書いた字や絵、文章が掲載されることで、ホー
ムページへの参加意識、愛着心が芽生えたように思う。年齢やパソコンスキル
に関係なく参加してもらえるように、手書きの絵や字をスキャナで取り込んで
掲載したところ、ホームページを見た人からの反応も増え、コミュニケーショ
ンが広がった」
とおっしゃっていました。

3つめの小学校では、他の小学校との交流にホームページやメール、ブログを
活用し、より交流を深めているそうです。
「例えば、交流会で実際に会うまでのやりとりにブログを使ったり、事前学習
の成果や事後の感想をホームページに掲載、相手校に見てもらったりしている。
片思いにならないように、交流先の小学校でも子どもたちへの働きかけをして
もらう必要があるので、先生同士の交流も重要だと実感しているところ。まだ
いろいろな可能性を広げられそうなので、工夫して、より子どもたちの気持ち
を高める交流へとつなげていきたい」
と語ってくださいました。

この後の懇親会でさらに交流を深めた先生方は、消灯時間を過ぎても、どこか
の部屋に集まって、小声でおしゃべりされていたそうです。まるで修学旅行の
ような、ワクワクの夜を過ごされたのでしょう。翌朝集まったときには、みな
さん、睡眠不足を微塵も感じさせない、きらきらした瞳をされていました。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
★★★応援団賞メッセージ(第2回)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

全国大会期間中に投票をお願いしていた応援団賞の際に、応援メッセージの入
力欄を設けたところ、本当にたくさんの熱いメッセージが届きました。
今回の応援団賞受賞校に限らず、全投票の中からご紹介します。
今回は、前回の保護者の方々からのメッセージに引き続き、保護者以外の方々
からのメッセージをお送りします。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

<地域にお住まいの方>
●どの学校もがんばっていると思いますが、やはり自分の学校を応援をします。
●毎日チェックしてます。子どもの様子や学校での出来事などが楽しく掲載さ
 れていて、ページを開くのが毎日とても楽しみです。先生方の明るさが、そ
 のまま子ども達に反映されているようです。
●素早く、わかりやすい情報満載。数多くの父兄が見ているので、ついつい見
 ておかないと、と思うホームページです。
●お気に入りに登録してます。
●仕事の合間に楽しませてもらっています。
●小学生のいない我が家にとって、ホームページを通じて今の学校の様子が分
 かるので、いつも楽しく見ています。

<小学校のOB>
●私の母校がこのような栄誉を受け、感激しています。
●昔の小学校の様子の写真など見ることができ、懐かしく、いろいろなことを
 思い出しました。
●見やすいし、おもしろい! 妹たちのことも良く分かるのでよく見てます。
 私たちが作ったビオトープ、大切にしてくださいね。ビオトープの報告も楽
 しみにしていますっ!
●このホームページをたまにのぞいては、懐かしく思ったり、変わっている様
 子に驚いたり、すごく楽しんで見ることができます。これからも学校の良い
 所が画面からにじみでているようなホームページを期待しています☆
●小学校を卒業して20年以上経ちますが、現在の小学校の生徒さんたちがど
 んな活動しているかがわかって、楽しいホームページだと思います。

<その他のみなさま>
●母校の変遷と現状と郷土・地域の様子も伺えるホームページを拝見している
 と、自分の子どもの頃を思い出し、思わず近所の小学校まで見てしまいます。
●インターネットで孫の学校、地域での様子が即時に楽しく見せて頂けて感謝
 しています。○○(お孫さんのお名前)の爺婆より。
●それぞれの小学校が立派なホームページを作成なさっていることに感動いた
 しました。多忙の中(娘が教員)、関係者の方々のご努力に乾杯です。
●友人の出身校なので、覗いてみました。「なるほど」と何度も頷きながら、
 微笑ましく拝見しました。
●昨年まで学校給食の配送をしておりまして、大変親近感を感じました。
●出身校ではないけれど、小学生時代の自分の担任だった先生がホームページ
 を作っているので、見てみました。がんばれ、先生!

<小学生>
●リンク集がたくさんあって、いつも使っています。都道府県のパズルをやっ
 て、たくさんの県の形や場所をおぼえました。また、自分の写生大会の絵が
 載っていたときはうれしかったです。
●このホームページは僕の出身の小学校で、僕もブログやホームページ作りに
 参加しています。一生けん命頑張るので、ぜひ見てみてください。
●去年、10ヶ月程この小学校に通っていました。学校のこと、友達のことが
 よくわかります。もちろん、毎日見ています。
●ぼくが通っている学校です。学校のことがよくわかります。ぼくのつくった
 ページもあります。がんばれ、○○小学校!
●私は在校生です。今は6年生で、このホームページの発信の更新も頑張って
 います。今は、みんな何を書けばいいのか分からなくてやってくれる人が少
 ないけれど、みんなが積極的にやってくれるようになれば、もっともっと良
 くなると思います。これからも頑張って行きたいです。
●たのしそうながっこうで、わたしもかよってみたいなーとおもいました。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
ご紹介し切れないほどたくさん寄せられたあたたかいメッセージに胸を打たれ、
拝読していて思わず涙が出てしまいました。
投票してくださったみなさん、本当にどうもありがとうございました!


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
●●●J-KIDS大賞事務局便り
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

J-KIDS大賞事務局の宮本です。
来週は早11月。11月19日には、東京:新宿の損保ジャパン本社ビル43
階で、J-KIDS大賞2005の表彰式が行なわれます。そのため、事務局メンバーは、
ご招待する各小学校への案内や表彰状の作成、表彰式の会場設定の段取り決め
など、非常に忙しい日々を送っています。

去年の表彰式は、ご出席いただいた方々の案内、表彰式の様子の写真撮影、と
半日間駆けずり回りました。今年の表彰式も、なんとか整斉と気持ちよく終え
て有終の美を飾りたいと、今がんばっています。

今年のベスト8(表彰式にご招待)の小学校は、北は北海道、南は鹿児島。
どんな子ども達が来てくれるのか、楽しみにしています。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
◆◆◆おしらせ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

★J-KIDS大賞2005表彰式を、11月19日(土)に開催します!

いよいよ表彰式まであと2週間となりました。
ベスト8&応援団賞&特別賞(デジタル・イメージ賞&テーマ賞)の受賞校の
計11校をお招きして、以下の通り、J-KIDS大賞2005表彰式を開催します。
 ●日時:2005年11月19日(土)14:00〜
 ●場所:損保ジャパン本社ビル(東京都新宿区)

表彰式では、各賞受賞校11校の表彰、および「J-KIDS大賞」「文部科学大臣
賞」「総務大臣賞」「経済産業大臣賞」の発表を行なう予定です。
今年は、一体どの小学校ホームページが選ばれるのか!? 当日の発表結果は、
J-KIDS大賞公式サイト上でもご報告いたします。どうぞお楽しみに!!


★「J-KIDS大賞2006」開催決定!★

まだJ-KIDS大賞2005も終わっていないのに、気が早くて恐縮です。
実は、来年「J-KIDS大賞2006」を開催することが、正式に決定しました!
「今後の参考にしようと、県代表校のホームページを全部チェック済みです」
という先生方、小学生のみなさん、PTAや地域の方々に、少しでも励みにし
ていただけたら嬉しく思います。どうぞご期待ください!


★【J-KIDS通信】は今号が最終回です。★

今年度の【J-KIDS通信】は、今号で終了です。長い間お付き合いいただきまし
て、本当にどうもありがとうございました。みなさんからご声援、ご感想をい
ただいて、事務局一同、本当に励みになりました。
また、小学校ホームページ・サミットのときのように号外が出ることもあるか
もしれません。そのときは、どうぞお付き合いくださいね!


それでは、また来年、J-KIDS大賞2006でみなさんにお会いできることを楽しみ
にしています☆

■――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ J-KIDS通信 〜全日本小学校ホームページ大賞〜
■ http://www.j-kids.org/
□ 編集・発行元    :J-KIDS大賞実行委員会事務局
■ 配信ペース     :毎週金曜日
□ ご感想・お問い合わせ:info@j-kids.org
■ ※配信の解除を希望される場合は、info@j-kids.org まで
□  件名を「配信停止」としてご連絡ください。
■――――――――――――――――――――――――――――――――――




ページのトップへ
主催: J-KIDS大賞実行委員会 | お問い合わせ・リンク |