![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() *※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※* 【J-KIDS通信】(第2回)[2007/05/18] 〜全日本小学校ホームページ大賞〜 http://www.j-kids.org/ *※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※* こんにちは! J-KIDS大賞事務局・高畑です。 最近、はしかが流行っているようですね。私も風邪をひいてしまい2日間ダウン してしまいました。復調していませんが、J-KIDS大賞は待ってくれません。 体に鞭打ってがんばりま〜す。 ▽目次 ★1★ 都道府県代表選考状況報告 ●2● 事務局だより ▲3▲ 募集:読者からのおたより ◆4◆ 06年度受賞校訪問記 ■5■ おしらせ ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ★1★ 都道府県代表選考状況報告 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ 5月2日(水)から、選考ボランティアによる評定が開始されています。 J-KIDSサイトでは、リアルタイムに選考の進捗状況やボランティアのコメント が掲載されています。2週間ちょっと経過したところで、現在、約46%の 進捗です。選考期間もちょうど折り返し地点です。まだまだ、これからが 正念場です。今年の選考対象校数は、まだ確定していませんが、最終的に 18000校弱となりそうです。ご協力いただいているボランティアは 昨年より多い1300名超となっています。 1300名のパワーで、評定完了までがんばっていきます。 ぜひ、進捗状況にご注目ください。 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ●2● 事務局だより ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ 事務局3年目となりました高田です。今年も宜しくお願い致します。 J−KIDS大賞は、今年で5年目。始まった頃に生まれた私の長女も、 来年には小学生というところまで来ました。 嬉しいような、年をとったなと寂しいような・・・ 娘は地元の保育所に通っていますが、小学校との交流が結構盛んで、よく 小学校行事に参加しています。先月も写生会に招かれ、校庭に来た消防車 と救急車の絵を描いて来ました。 娘いわく、『小学校のかっこいいお兄さんが教えてくれた』そうで普段 よりもかなり出来の良い(?)絵を見せてくれました。 『かっこいいって、お父ちゃんよりも?』 『きまってるじゃん!』 『・・・・・』 その小学校は地域の評判も良く、娘が来年の入学を今から楽しみにして いる様子に安心しています。 でも、その小学校にホームページが無い!隣の学区の小学校にはあるのに、 誠に残念です。子供が入学したら、何らかの働きかけや支援を行って いきたいと思います。 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ▲3▲ 募集:読者からのおたより ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ 読者からのお便りをご紹介するコーナーを開設したいと考えています。 小学校に関わる事柄であれば、題材自由で結構ですので、楽しいおたより をお寄せください。随時、このコーナーでご紹介いたします。 ・お便りは、メールで info@j-kids.org にお送りください。 ※メールアドレスは、スパム対策のため全角表示しています。 ・メールの件名は「読者の声」としてください。 ・字数は、400字以内でお願いします。 ・本名、ペンネーム、匿名、いずれでも結構です。(ご指示ください) ・掲載にあたっては、内容趣旨を損なわない程度で、頂いた文章の変更や 要約を行なう場合があります。予めご承知おきください。 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ◆4◆ 06年度受賞校(一宮市立瀬部小学校)訪問記(下) ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ 昨年度のJ-KIDS大賞で経済産業大臣賞を受賞した、一宮市立瀬部小学校の 訪問記をお送りします。今回はその後半になります。 *実行委員会事務局員が07年1月15日に同校にお邪魔しました。 この訪問記は、J-KIDS大賞のサイトにも写真入りで掲載されています。 ![]() |