ホームページに戻る
J-KIDS大賞開催概要
選考方法と日程
J-KIDS大賞に参加するには
選考経過と結果
J-KIDSひろば

これまでのJ-KIDS大賞
メール登録

J-KIDS通信

*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
         【J-KIDS通信】(第6回)[2007/06/15]
          〜全日本小学校ホームページ大賞〜
            http://www.j-kids.org/
*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

こんにちは。J-KIDS大賞事務局・高畑です。
J-KIDSサイトのアクセスログ(サイトを訪れた方の足跡)を見てみると、
日本だけでなく、海外からも見られていることがわかります。
アジアや北米、ヨーロッパなど多国にわたっています。特に東南アジア
が多いようです。J-KIDS大賞が日本だけでなく海外の方々にも広く知られる
ようになっているようです。喜ばしいかぎりです。。

さて、8月に開催予定の小学校ホームページサミットの詳細も固まって
きました。本メール末に概略紹介しています。ぜひご応募ください!

▽目次
★1★ 都道府県代表選考状況報告
●2● 豊福晋平実行委員が行く!
◆3◆ 事務局だより
■4■ おしらせ〜ホームページサミットの開催概要
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
★1★ 都道府県代表選考状況報告
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
評定期間を6月17日まで延長し、本日現在、進捗は97%です。
第4コーナーをまわりゴールが見えてきました!ラストスパートです。
ボランティアの皆様よろしくお願いします。

17日にボランティアによる評定を終了した後、およそ3週間かけて
事務局員全員でボランティアの評定結果を精査する二次評定を行います。
これがまた、大変な作業なんです。でも都道府県代表校を決定するには
避けては通れない道のりです。
HPを運営されている先生、子供たちの顔を思い浮かべながらがんばります!

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
●2● 豊福晋平実行委員が行く!(第2回)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
学校教育とインターネットの研究を専門とし、J-KIDS大賞実行委員の
お一人でもいらっしゃる、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
准教授・豊福晋平先生のコーナーです。(全3回)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、実行委員の豊福です。
私にとって、毎年の学校サイト評価基準決定は一大重要作業ですが、当然の
ことながら、教育業界の様々な動向を気にせずにはいられません。

J-KIDS大賞発足当時とはずいぶん様変わりしてきたと感じるのは、組織情報
や管理職関与への注目度です。もともと、学校サイトはITに詳しい先生の独壇
場であったがゆえに、学校組織を代表するメディアというよりは、むしろ、個人
の趣味と誤解されることがしばしばでした。
生徒募集をしない公立学校では、特に組織広報の概念が希薄なうえに、ITの
難解さも手伝って、管理職が率先して学校サイトに関わる事への理解はなか
なか得られませんでした。

しかし、ここ数年で学校経営という言葉が一般化し、以前にも増して管理職の
マネジメント能力が問われるようになっています。学校の自律性・独自性を確立
するために、あるいは、地域に根ざした教育を実現するために、管理職自ら
組織方針や展望を社会に対して説明する必要が生じているわけです。
そのような時代の要請にあって、学校サイトのメディアとしての意義が再認識
され、管理職が率先して学校サイトの運営に関わるケースが増えてきました。

それぞれのケースについて話をうかがうと、一様に学校の情報を毎日発信する
ことで、地域や保護者との関係が非常に良好になると指摘を受けます。対外的
な交渉はふつう校長の担当なので、プラスのフィードバックを一番強く感じるのも
校長の立場ならではと言えるでしょう。
一方、「学校サイトは地域・保護者はもちろんだが、校内の教職員にも読んで
もらうことを前提に書いている」という方もいらっしゃいます。同じ組織に属して
いても、学校は比較的意思疎通の機会を得るのが難しい職場ですが、毎回
会議を開かずとも学校サイトを振り返ることで、組織としての方針をいつでも
確認できる意義は大きいと言えます。

最近の動向としては、学校各種業務のコンプライアンス(法規遵守)を証明する
ために、学校校務のシステムと同期させ、個人情報以外の情報(たとえば出欠
情報など)を逐次公開する方法が模索されています。アメリカのフィラデルフィア
では、これらの学校統計を経営に活かす取り組みが試行されています。
これらは企業による戦略情報システムやERPといった情報統合に近いものと
考えることができます。
日本の学校の情報化はアメリカと比較しても遅れていますので、すぐにこの
ような試みに追従するとは思えませんが、いずれはこのような業務に関する
情報をオープンにする動きも活発化してくるでしょう。

〜〜次号につづく。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
◆3◆ 事務局だより
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
J-KIDS大賞事務局の下川です。

今年度から事務局の一員として活動させていただきます。
よろしくお願いします。

今週末でボランティアによる県代表選考(一次選考)は終了となります。
長い間のご協力本当にありがとうございました!
ところでみなさんはこの一次選考時にアクセスする、日本の学校:i-learn.jp
から全国の幼稚園〜高校のHPが簡単に検索できることをご存知でしたか?
先日、選考中にふと思いたち、今まで自分が通ってきた「小学校以外」の
学校HPを幼稚園から大学までひととおり探してみたところ・・・
全部あって、かなりうれしくなりました♪

当時のままの校舎が残っていた中学・高校はもちろん、とっくに建て直されて
自分は見覚えのない幼稚園の建物でも、見ていくうちに校歌や幼稚園の歌、
(園歌とでもいうのでしょうか・・?)先生の顔などが次々と脳裏に浮かんで
きてしばし思い出に浸ってしまいました。
少子化の影響なのか、自分のいた「らいおん組(幼稚園)」がなくなっていて
ちょっと残念でしたが。。。

来週から二次選考が始まります。ボランティアの皆さんの選考結果を事務局で
精査後、上位校にさらに詳細評定を実施し、各県の代表校・優秀校候補を
選んでいきます。発表を楽しみに待っていてくださいね。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
■4■ おしらせ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
.・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・

『J-KIDS大賞2007小学校ホームページサミット(情報教育研修会)』開催!

.・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・

小学校ホームページサミットの4つの講演内容が決定しました!
他では聴けない各分野の専門家4名による講演です。
その他、分科会、交流会など盛りだくさんの2日間です。
小学校ホームページに関わられている方、ぜひ今すぐお申し込みを!!
定員になり次第締め切らせていただきますので、ご興味のある方はお早めに
お申し込み下さい!

■日時   平成19年8月6日(月)13:30
      〜8月7日(火)12:00(1泊2日)
■会場   損保ジャパン芦花公園研修所
住所:東京都世田谷区粕谷2-21-3
(宿泊は当該研修所内になります。)
■対象   小学校ホームページの作成・運営に携わる関係者の方
■定員   20名(定員になり次第締め切ります。)
■参加費  無料
※宿泊と7日夕食および8日朝食はご用意いたします。
ただし、会場までの往復交通費は参加者ご負担となります。
■内容 :
 ●講演「子どもたちの活躍を地域に伝えるホームページ」
  南澤力男氏(愛知県一宮市立瀬部小学校 校長
       /第四回「経済産業大臣賞」受賞校)

 ●講演「学校サイトと学校・保護者・地域連携の展望」
  豊福晋平氏(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授
       /J-KDIS大賞実行委員)

 ●講演「リビングワールドの仕事から:発見の条件」
  西村佳哲氏(有限会社 リビングワールド 代表)

 ●講演「使う人の視点に立ったWEBサイト構築の方法 
         〜企業や自治体WEBサイトの取り組みを例に〜(仮題)」
  北川央樹氏(株式会社日立製作所 デザイン本部)
  
 後日、講演内容の詳細などJ-KIDSサイトでご紹介します。
 
■お申し込み:
J-KIDS大賞公式サイト(http://www.j-kids.org/)上に掲載している参加申込
書に必要事項をご記入の上、E-MailまたはFAXにて、J-KIDS大賞事務局
までお申し込みください。申込受付後、詳細のご案内をお送りします。

J-KIDS大賞公式サイトでご案内しています。
「小学校ホームページサミット」開催のご案内

昨年のサミットの様子は、J-KIDS大賞公式サイトをご参照ください。
昨年のサミットの様子

.・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・

では、また来週、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

■――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ J-KIDS通信 〜全日本小学校ホームページ大賞〜
■ http://www.j-kids.org/
□ 編集・発行元    :J-KIDS大賞実行委員会事務局
■ 配信ペース     :毎週金曜日
□ ご感想・お問い合わせ:info@j-kids.org
■ ※配信の解除を希望される場合は、info@j-kids.org まで
□  件名を「配信停止」としてご連絡ください。
■  ※メールアドレスは、スパム対策のため全角表示しています。
□――――――――――――――――――――――――――――――――――
				
主催:J-KIDS大賞実行委員会 Copyright(c)2003-2007 J-KIDS | お問い合わせ・リンク |