![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() *※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※* 【J-KIDS通信】(第4回)[2007/06/01] 〜全日本小学校ホームページ大賞〜 http://www.j-kids.org/ *※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※* こんにちは! J-KIDS大賞事務局・高畑です。 先週末は娘と息子の小学校の運動会でした。2人ともリレーの選手に選ばれ、 2週間朝練してきました。息子は低学年リレーの2番手として、首位をキープ する走りで、結果チームは1位に。娘は運動会の最後を飾る高学年リレーの3 番手として走りましたが、結果4位でした。悔し泣きをする娘を見て、私も涙 してしましました。 ▽目次 ★1★ 都道府県代表選考状況報告 ●2● 事務局だより ▲3▲ 募集:読者からのおたより ◆4◆ 06年度受賞校訪問記 ■5■ おしらせ ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ★1★ 都道府県代表選考状況報告 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ 選考ボランティアによる評定もいよいよ終盤にさしかかってきました。 現在の進捗は、約75パーセントです。1日あたり300校くらいのペースで 選考が進んでいます。 ボランティアの皆さん、ただいま、第3コーナーです。ラストスパート前のス パートをよろしくお願いします。 選考結果を楽しみにされている皆さん、都道府県代表発表までうずうずされて いると思いますが、7月中旬まで楽しみに待っていてください。 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ●2● 事務局だより ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ 事務局3年目となりました横関です。今年も宜しくお願い致します。 今日から6月ですね。ボランティアによる県代表選考の一次評定作業もいよい よ大詰めです。私も1ボランティアとして頑張って評定作業を行なっています。 事務局として全国のトップレベルのホームページを見ているせいか、ついつい 点が辛くなってしまうこともしばしばで、もう一人の評定者との評価の違いに 愕然となったりします。 (1校につき2人のボランティアで評定する仕組みなのです。) 毎年、評定をやっていて面白いと感じるのが、北海道と沖縄、そして在外日本 人学校から評定が終わっていくことです。特に沖縄の人気は高くて私の周りで も取り合いになったりしてます。評定を通じて旅行気分が味わえるということ でしょうか。 北海道や沖縄なんかでなくても、自分とまったく縁のない地域の小学校を見て みるのも面白いですよね。意外なつながりが見つかったりして。 評定ボランティア以外のみなさまもJ−KIDS公式サイトのトップページよ り全国の小学校の様子をランダムに見ることができます。一度お試しあれ。 なお、最終的には対象となった全部のホームページを評定するので、早く評定 されても遅く評定されても別に損とか得とかありませんのでご心配なく。 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ▲3▲ 募集:読者からのおたより ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ 読者からのお便りをご紹介するコーナーを開設したいと考えています。 小学校に関わる事柄であれば、題材自由で結構ですので、楽しいおたよりを お寄せください。随時、このコーナーでご紹介いたします。 ・お便りは、メールで info@j-kids.org にお送りください。 ※メールアドレスは、スパム対策のため全角表示しています。 ・メールの件名は「読者の声」としてください。 ・字数は、400字以内でお願いします。 ・本名、ペンネーム、匿名、いずれでも結構です。(ご指示ください) ・掲載にあたっては、内容趣旨を損なわない程度で、頂いた文章の変更や 要約を行なう場合があります。予めご承知おきください。 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ◆4◆ 06年度受賞校(人吉市立中原小学校)訪問記(下) ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ 昨年度見事、J-KIDS大賞を受賞した人吉市立中原小学校の訪問記をお送り します。今回はその後半になります。溝口教諭にお話をお伺いしました。 *実行委員会事務局員が同校にお邪魔しました。 この訪問記は、J-KIDS大賞のサイトにも写真入りで掲載されています。 ![]() |