ホームページにもどる
J-KIDS通信

*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
         【J-KIDS通信】(第8回)[2006/06/30]
            〜全日本小学校ホームページ大賞〜
             http://www.j-kids.org/
*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

こんにちは、J-KIDS大賞事務局・高畑です。
私の友人には小学校の先生がたくさんいます。実は私も一時期、小学校の先生
になりたいと思っていた頃がありました。大学の時にはボランティアの人形劇
サークルに所属し、夏休みに小学校を巡回し、人形劇公演を行っていました。
その分、小学校や子供達には思い入れが深いのです。

結果的に、先生にはならず、一般企業のサラリーマンとなってしまいましたが、
小学校や子供達と関われるJ-KIDS大賞を担当できることを、とても幸せに思っ
ています。それでは、今週もJ-KIDS通信をお楽しみください。

▽目次
■1■ 豊福晋平実行委員による県代表選考項目解説
★2★ 県代表選考状況報告
▲3▲ 読者からのお便り
◆4◆ 事務局だより
●5● <残席わずか>小学校ホームページサミット(情報教育研修会)
■6■ おしらせ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
■1■ 豊福晋平実行委員による県代表選考項目解説(第8回)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

J-KIDS大賞実行委員のお一人でもいらっしゃる、豊福晋平先生に県代表選考に
おける選考項目について解説していただくコーナーです。
第8回「緊急時の対応や連絡方法」をお届けします。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
「項目解説(その8) 〜「緊急時の対応や連絡方法」

災害等緊急時の基本的対処・連絡方法等を保護者向けに記したものです。記述
の程度は問いません。
学校の緊急時として遭遇しやすいのは、荒天、落雷、洪水、地震、火災あるい
は伝染病による学級閉鎖などの場合です。緊急時情報というものは平時存在さ
え忘れているのが普通なので、差し迫った事態の時にどれだけ簡単に入手でき
るかがポイントです。電源と通信回線が途絶しない限り、勤務先や外出先から
でも参照可能な学校サイトは、非常に重要な情報手段といえます。

「緊急時対応の情報を外部公開すると学校安全上の問題が生じるのではないか」
という懸念が学校側から表明されることもありますが、それは誤解です。ここ
で評価すべきは学校内部の手の内を明かすことではなく、保護者が知っておく
べき、対応すべき情報を的確に伝えることにあります。
したがって、荒天時の休校や始業時繰り下げなどの判断基準や決定通知方法、
登下校時の付き添い等など、できるだけ具体的な方法が示されていることが望
ましいでしょう。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
★2★ 県代表選考状況報告
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

ただ今、事務局員による県代表・県優秀校を決定するための二次選考実施中で
す。ボランティアの皆さんの選考結果を精査し、さらに詳細評定を行います。
実はこの作業が一番大変なんです。
事務局員1人あたり4〜5県程度担当するため、数百校のホームページを自分
が納得いくまで何度も何度も評定を繰り返します。
先生方や子供達が苦労して作られているホームページなので、事務局でもそれ
に応えるべく一生懸命評定しています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
▲3▲ 読者からのお便り
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
小学校教諭のweb-creatorさんからのお便りをご紹介します。

 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
毎週楽しみに見させて頂いています。
今年度、2年生の担任となりまして、子供達ときたらそれはもう、かわいいっ
たらありゃしません。毎日が楽しくてしかたありません。
もともとデジカメを常に携帯している私ですが、あれこれと撮ったものを、
学級便りでせこせこと保護者の方にお伝えしています。お便り作るのに注力
していて、気がついたらホームページの方が手つかずだったりする今日この頃
です。

さて、私は、あることをよく感じるのですが、これはひょっとすると他の学校
の視聴覚/情報担当の先生なら同じ悩みを持っているかもしれないと思いまし
て、寄稿してみました。
それは、ここぞというビッグイベントにおいて、自分のクラスの写真だけが
少ないということ。
そんなことありませんか?なぜでしょう?そう、それは普段から記録係が私
だからです。私が子供達と一緒に舞台に立たなくてはならないとき(例えば
指揮をするとか)、さすがにカメラで撮影なんてできません。もちろん撮って
もらえるようにお願いしたりもするのですが、ぶれていたり、枚数が少なかっ
たり、好みのアングルでなかったり。自分のクラスの写真を集めて一番いい
アルバムを作りたいって思うのですが、そううまくはいきませんね。

J-KIDSはボランティアによる第一次選考が終了したとのこと。長い期間ごくろう
さまでした。そしてありがとうございました。競争意識よりも、いろいろな場面
であたたかみを感じられるこのコンテストが好きです。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
◆4◆ 事務局だより(第8回)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

J-KIDS大賞事務局3年目の松前です。
第二回から事務局をやらせていただいていますが、最初の頃は「この物騒な
ご時世、もし自分の子供の顔がホームページに大きくでるとなると、ちょっと
抵抗があるかもしれない・・」という気持ちも実はありました。
でも、多くの学校を評定し、素晴らしいホームページと出会ううちに、学校が
どんどん情報を出していくことは、地域全体で子供たちを守っていくことに
つながり、良い効果のほうが大きいのだ、と実感することができました。

もしかしたら、J-KIDSに関わっていなければ、最初の考えのままだったかもし
れません。良さを知らずに、マイナスなことを考えていたのではもったいない
ですよね。私の周囲にも小学校にホームページがあることさえ知らない人も
まだまだ多いです。友達にJ−KIDSの受賞校のホームページをみせてあげ
ると、その出来栄えにみんなとても驚きます(ついでに自分の母校をみてちょ
っとがっかり。

J-KIDSを通して多くの人に小学校ホームページの良さを知ってもらいたいな、
そんな想いで今年も評定をがんばっています!
余談ですが、今は大学の部活も各部ごとにホームページを持っていて、試合の
結果や合宿の様子などをのせています。私は大学時代、野球部のマネージャー
をしていたのですが、ホームページをみながら楽しかった思い出にしばしひた
ってしまいました。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
●5● <残席わずか!>小学校ホームページサミット(情報教育研修会)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

来る8月7日(月)〜8日(火)、J-KIDS2005でも好評を博した小学校ホーム
ページサミットを今年も開催します。小学校ホームページに関わられている方
を対象とした、各分野の専門家の講演や分科会、意見交換会など盛りだくさん
の内容です。

■日時  平成18年8月7日(月)13:30
          〜8月8日(火)12:00(1泊2日)
■会場  損保ジャパン芦花公園研修所
     住所:東京都世田谷区粕谷2-21-3
     (宿泊は当該研修所内になります。)
■対象  小学校ホームページの作成・運営に携わる関係者の方
■定員  20名(定員になり次第締め切ります。)
■参加費 無料
     ※宿泊と7日夕食および8日朝食はご用意いたします。
     ただし、会場までの往復交通費は、参加者負担となります。

■内容・開催要領・申し込み方法
  J-KIDS大賞公式サイトで、ご案内しています。
  講演の概要について掲示が追加されています。

  *開催概要と申し込み方法について
  *講演の概要について
  
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
■6■ おしらせ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

読者の皆様からのおたよりを募集しています!

小学校に関わる事柄であれば、題材自由です。楽しいおたよりをお寄せください。
随時、メルマガでご紹介させていただきます。

・お便りは、メールで info@j-kids.org にお送りください。
・メールの件名は「読者の声」としてください。
・本名、ペンネーム、匿名、いずれでも結構です。

では、また来週、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

■――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ J-KIDS通信 〜全日本小学校ホームページ大賞〜
■ http://www.j-kids.org/
□ 編集・発行元    :J-KIDS大賞実行委員会事務局
■ 配信ペース     :毎週金曜日
□ ご感想・お問い合わせ:info@j-kids.org
■ ※配信の解除を希望される場合は、info@j-kids.org まで
□  件名を「配信停止」としてご連絡ください。
■――――――――――――――――――――――――――――――――――
ページのトップへ
Copyright © 2003-2006 J-KIDS | お問い合わせ・リンク |